今年度の授業及び受付業務は2019年12月30日(月)~20:00で終了となります。
12/31(火)~1/2(木)は休校のため、
授業、受付業務ともお休みとなっております。
来年2020年は1月3日(金)より授業、受付とも開始いたします。
授業:冬期講習会の正月特訓 1月3日(金)~6日(月)9:30~18:00
受付業務:1月3日(金)~6日(月)は10:00~17:00 1月7日(火)~は通常通り10:30~19:30となります。
三学期・直前講習会は1月7日(火)9:30~始まります。
お間違えないようにお願いします。
皆様、来年もどうぞよろしくお願い致します。
2019年12月28日土曜日
2019年10月21日月曜日
冬の無料体験(高校生1・2年生・中学生)
芸大美大に進路を決めたいが、不安があり決めかねている・・・。
高校でやったことがあるが、予備校のアトリエの雰囲気が分からないので迷っている・・・。
そんな高校生・中学生を対象に、冬期講習会の無料体験を行います。
必要なものは全てお貸ししますので、お気軽にご参加ください。
高校でやったことがあるが、予備校のアトリエの雰囲気が分からないので迷っている・・・。
そんな高校生・中学生を対象に、冬期講習会の無料体験を行います。
必要なものは全てお貸ししますので、お気軽にご参加ください。
■1日コース 【12/15(日)】1日を受講!
■2日コース 【12/13(金)、12/15(日)】【 12/14(土)、12/15(日)】---どちらかを受講!
■3日コース 【12/13(金)、12/14(土)、12/15(日)】---全てを受講

初心者向けのデッサン講習会です。木炭デッサン、鉛筆デッサンから自由に選択出来ますが、 初めての方は木炭デッサンをおすすめします。
1日コースは、石膏像の首像を、2日・3日コースは、胸像あるいは半身像をデッサンします。
制作を始める前の準備や、描き始めの方法から形の合わせ方、描き込みのポイントなどを具体的に説明していきます。
2日以上のコースが、描ける時間が長く充実した内容で、 学院の授業をじっくりと体験することができます。
★特典★
■2日コース 【12/13(金)、12/15(日)】【 12/14(土)、12/15(日)】---どちらかを受講!
■3日コース 【12/13(金)、12/14(土)、12/15(日)】---全てを受講
初心者向けのデッサン講習会です。木炭デッサン、鉛筆デッサンから自由に選択出来ますが、 初めての方は木炭デッサンをおすすめします。
1日コースは、石膏像の首像を、2日・3日コースは、胸像あるいは半身像をデッサンします。
制作を始める前の準備や、描き始めの方法から形の合わせ方、描き込みのポイントなどを具体的に説明していきます。
2日以上のコースが、描ける時間が長く充実した内容で、 学院の授業をじっくりと体験することができます。
◆日時◆
12月13日(金) 17:20~20:20 (3h)
12月14日(土) 14:20~20:20 (3h)
12月15日(日) 10:00~17:00 (6h)
※授業開始10分前までに、本館受付までお越しください。12月14日(土) 14:20~20:20 (3h)
12月15日(日) 10:00~17:00 (6h)
◆対象◆
高校生・中学生 ※対象以外の方は電話(042-324-6899)にて受付でご相談ください。
◆持参物◆
必要な用具は全て貸し出します。
デッサン用具をお持ちの方は持参してください。
※12月15日(日)の昼食は各自ご用意ください。
過去の無料体験講習会の様子はムサインブログでも紹介しています。
★特典★
冬期無料体験講習会に参加された方は、冬期講習会の入会金(5,000円)が免除となります。
3学期に途中入学をされる方は入学金(30,000円)のうち20,000円が免除となります。
お申し込みはこちらから!
2019年10月19日土曜日
2019年冬期講習申し込みの流れ
冬期講習受講申し込みの流れ

◆申込書のダウンロードはこちら
◆受付・送付先
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-4-10
東京武蔵野美術学院事務局
℡:042(324)6899 Fax:042(326)2612
◆講習会費の納入について
講習会費(入会金と受講料)下記いずれかの指定銀行に銀行振込とし、必ず生徒本人の氏名にてお振り込み下さい。
〈指定口座〉
●西武信用金庫西国分寺支店 普通0109069
●三菱UFJ銀行国分寺支店 普通4803867
〈振込先〉
住 所:東京都国分寺市本町2-4-10 ℡042(324)6899
受取人:東京武蔵野美術学院
※注意:納入済みの講習会費は定員による締め切りの場合を除き返金いたしません。
※銀行振り込み後10日以上経ちましても連絡がない場合、お手数ですが東京武蔵野美術学院 事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
◆受講料はこちら
※その他に東京武蔵野美術学院事務窓口にて来校して頂き、直接お申し込みをすることもできます。詳しくは冬期・直前パンフレットをお読みいただくか、事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899

◆申込書のダウンロードはこちら
◆受付・送付先
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-4-10
東京武蔵野美術学院事務局
℡:042(324)6899 Fax:042(326)2612
◆講習会費の納入について
講習会費(入会金と受講料)下記いずれかの指定銀行に銀行振込とし、必ず生徒本人の氏名にてお振り込み下さい。
〈指定口座〉
●西武信用金庫西国分寺支店 普通0109069
●三菱UFJ銀行国分寺支店 普通4803867
〈振込先〉
住 所:東京都国分寺市本町2-4-10 ℡042(324)6899
受取人:東京武蔵野美術学院
※注意:納入済みの講習会費は定員による締め切りの場合を除き返金いたしません。
※銀行振り込み後10日以上経ちましても連絡がない場合、お手数ですが東京武蔵野美術学院 事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
◆受講料はこちら
※その他に東京武蔵野美術学院事務窓口にて来校して頂き、直接お申し込みをすることもできます。詳しくは冬期・直前パンフレットをお読みいただくか、事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
2019年10月10日木曜日
台風19号の接近にともなう対応について
台風19号の接近にともなう対応について 2019.10.10
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【休講のお知らせ】 大型で勢力の強い台風19号の接近に伴い、安全のために以下を休講といたします。 ●11(金)の学科ゼミナールは休講(後日振替) ●12(土)の授業は全て休講 ●13(日)の授業は全て休講 ※11(金)は通常通りの予定ですが状況により授業の途中打切りをする可能性もあります。
※12(土)、13(日)は事務受付もお休みとなります。
また14(月)は祝日のため授業、受付ともお休みです。
15(火)から授業、受付とも通常どうり行います。 よろしくお願いいたします。
2019年10月9日水曜日
台風19号の接近にともなう対応について
台風19号の接近にともなう対応について 2019.10.9
大型で非常に強い台風19号の接近に伴い、今週末関東地方への影響が懸念されております。
今後の台風の進路次第では、授業の休講及び打ち切りのなどの措置をとる可能性があります。
今のところ10/12(土)の授業は休講を検討しています。
正式には東京武蔵野美術学院の公式Twitterにて10/10(木)の夕方ごろ告知いたします。
今後の情報に注意してください。
2019年8月27日火曜日
夏季休校日及び休校期間中の受付業務についてのお知らせ
夏期講習会は、8月27日をもち全日程終了いたしました。
本学院は8月28日~9月6日まで夏季休校となります。
2学期の授業および平常業務は9月7日(土)より開始致します。
休校期間中の「2学期よりの入学申し込み等の受付業務」は下記のようになります。
なお、9月7日(土)より平常業務
月~土:午前10時30分~午後7時30分
日曜:午前10時~午後5時
となります。
本学院は8月28日~9月6日まで夏季休校となります。
2学期の授業および平常業務は9月7日(土)より開始致します。
休校期間中の「2学期よりの入学申し込み等の受付業務」は下記のようになります。
記
郵送による取り扱い
8月28日(水)~9月6日(金)
受付窓口取り扱い
9月2日(月)~9月6日(金)
受付時間:午前10時30分~午後5時45分
なお、9月7日(土)より平常業務
月~土:午前10時30分~午後7時30分
日曜:午前10時~午後5時
となります。
2019年5月20日月曜日
夏期講習申し込みの流れ
夏期講習会受講申し込みの流れ

◆申込書のダウンロードはこちら
◆受付・送付先
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-4-10
東京武蔵野美術学院事務局
℡:042(324)6899 Fax:042(326)2612
◆講習会費の納入について
講習会費(入会金と受講料)下記いずれかの指定銀行に銀行振込とし、必ず生徒本人の氏名にてお振り込み下さい。
〈指定口座〉
●西武信用金庫西国分寺支店 普通0109069
●三菱UFJ銀行国分寺支店 普通4803867
〈振込先〉
住 所:東京都国分寺市本町2-4-10

◆申込書のダウンロードはこちら
◆受付・送付先
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-4-10
東京武蔵野美術学院事務局
℡:042(324)6899 Fax:042(326)2612
◆講習会費の納入について
講習会費(入会金と受講料)下記いずれかの指定銀行に銀行振込とし、必ず生徒本人の氏名にてお振り込み下さい。
〈指定口座〉
●西武信用金庫西国分寺支店 普通0109069
●三菱UFJ銀行国分寺支店 普通4803867
〈振込先〉
住 所:東京都国分寺市本町2-4-10
℡042(324)6899
受取人:東京武蔵野美術学院
※注意:納入済みの講習会費は定員による締め切りの場合を除き返金いたしません。
※銀行振り込み後10日以上経ちましても連絡がない場合、お手数ですが東京武蔵野美術学院 事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
◇受講料はこちら
※その他に東京武蔵野美術学院事務窓口にて来校して頂き、直接お申し込みをすることもできます。詳しくは夏期講習会パンフレットをお読みいただくか、事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
受取人:東京武蔵野美術学院
※注意:納入済みの講習会費は定員による締め切りの場合を除き返金いたしません。
※銀行振り込み後10日以上経ちましても連絡がない場合、お手数ですが東京武蔵野美術学院 事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
◇受講料はこちら
※その他に東京武蔵野美術学院事務窓口にて来校して頂き、直接お申し込みをすることもできます。詳しくは夏期講習会パンフレットをお読みいただくか、事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
2019年5月19日日曜日
オープンスクール「Lift 55」ワークショップ
ムサ院で行っている特別授業を、オープンスクールとしてどなたでもご参加いただけるようにしました。1日無料体験のデッサンとはまた違った趣向で、アートを楽しむ内容となっています。今回は・・・
情報化社会を迎え、従来の知識修得型の学びから課題解決のための協働型学習へと「学びのかたち」が変わっています。世代や専門が異なるさまざまな人材が手を組み、新たな道を切り開くために協働する社会となりつつあります。このプログラムは、目的を共有し、グループでアイデアを出しながらディスカッション・協働し、課題を解決するプログラムです。
限られた材料を使用して「ビー玉ボールを一定の高さまで持ち上げる仕組み」をグ
ループで考え、プレゼンテーション&デモンストレーションするプログラムです。
さあ、どんなアイデアでビー玉を持ち上げますか?
日 時:6月15日(土) 17:20~
受講料:無料
材料費:無料
持参するもの:はさみ、アートに対する熱い心
「Lift 55」
情報化社会を迎え、従来の知識修得型の学びから課題解決のための協働型学習へと「学びのかたち」が変わっています。世代や専門が異なるさまざまな人材が手を組み、新たな道を切り開くために協働する社会となりつつあります。このプログラムは、目的を共有し、グループでアイデアを出しながらディスカッション・協働し、課題を解決するプログラムです。
限られた材料を使用して「ビー玉ボールを一定の高さまで持ち上げる仕組み」をグ
ループで考え、プレゼンテーション&デモンストレーションするプログラムです。
さあ、どんなアイデアでビー玉を持ち上げますか?
日 時:6月15日(土) 17:20~
受講料:無料
材料費:無料
持参するもの:はさみ、アートに対する熱い心
◆お問い合わせ◆
東京武蔵野美術学院
042-324-6899
2019年4月23日火曜日
2019年度 G.W.中のスケジュールについて
G.W.期間中は下記のようなスケジュールとなっております。
4月28日(日) 平常授業
4月29日(月) 休館
4月30日(火)~5月2日(木) 10:00~17:00
※実技の授業を行います。受付業務は10:00~16:00
※学科の授業はありません。
5月3日(金)~5月6日(月) 休館
5月7日(火)以降~ 平常授業
※休館日は受付も含め校舎は開いておりませんのでご注意ください。
※G.W.期間中の資料請求、お問い合わせ等につきましては、平常よりお時間を頂く場合がございます。
4月28日(日) 平常授業
4月29日(月) 休館
4月30日(火)~5月2日(木) 10:00~17:00
※実技の授業を行います。受付業務は10:00~16:00
※学科の授業はありません。
5月3日(金)~5月6日(月) 休館
5月7日(火)以降~ 平常授業
※休館日は受付も含め校舎は開いておりませんのでご注意ください。
※G.W.期間中の資料請求、お問い合わせ等につきましては、平常よりお時間を頂く場合がございます。
2019年3月14日木曜日
2019年2月20日水曜日
春期講習会受講申し込み方法
春期講習会受講申し込みの流れ

◆申込書のダウンロードはこちら
◆受付・送付先
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-4-10
東京武蔵野美術学院事務局
℡:042(324)6899 Fax:042(326)2612
◆講習会費の納入について
講習会費(入会金と受講料)下記いずれかの指定銀行に銀行振込とし、必ず生徒本人の氏名にてお振り込み下さい。
〈指定口座〉
●西武信用金庫西国分寺支店 普通0109069
●三菱UFJ銀行国分寺支店 普通4803867
〈振込先〉
住 所:東京都国分寺市本町2-4-10

◆申込書のダウンロードはこちら
◆受付・送付先
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-4-10
東京武蔵野美術学院事務局
℡:042(324)6899 Fax:042(326)2612
◆講習会費の納入について
講習会費(入会金と受講料)下記いずれかの指定銀行に銀行振込とし、必ず生徒本人の氏名にてお振り込み下さい。
〈指定口座〉
●西武信用金庫西国分寺支店 普通0109069
●三菱UFJ銀行国分寺支店 普通4803867
〈振込先〉
住 所:東京都国分寺市本町2-4-10
℡042(324)6899
受取人:東京武蔵野美術学院
※注意:納入済みの講習会費は定員による締め切りの場合を除き返金いたしません。
※銀行振り込み後10日以上経ちましても連絡がない場合、お手数ですが東京武蔵野美術学院 事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
◆受講料はこちら
※その他に東京武蔵野美術学院事務窓口にて来校して頂き、直接お申し込みをすることもできます。詳しくは春期講習会パンフレットをお読みいただくか、事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
受取人:東京武蔵野美術学院
※注意:納入済みの講習会費は定員による締め切りの場合を除き返金いたしません。
※銀行振り込み後10日以上経ちましても連絡がない場合、お手数ですが東京武蔵野美術学院 事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
◆受講料はこちら
※その他に東京武蔵野美術学院事務窓口にて来校して頂き、直接お申し込みをすることもできます。詳しくは春期講習会パンフレットをお読みいただくか、事務窓口までご連絡ください。
事務窓口℡:042(324)6899
春期講習会 “3日間無料体験講習”
美術に興味はあるけれども、どうしたらよいか迷っている人。
美術系の大学や高校に進みたいと思ってはいるけれども、不安があって決めかねている人。
そんな中学生・高校生・浪人生の皆さん、
春期講習会期間中に行われる“無料体験講習”に参加してみませんか。
01‐STEP
まずは用具の説明から始めます。
デッサンが初めてで用具の使い方が分からないという方でも安心です。
↓
02-STEP
描き出し~完成までの過程指導。
必要に応じて、言葉だけではなく実際に描き示しながら指導します。
↓
03-STEP
個別に進路相談を行います。
進路の事や、不安な事などの疑問に対して、1対1でお答えします。
↓
04-STEP
「光」についての講義 3月27日(水)
デッサンの重要な要素である「光」についての説明を、講義形式で行います。
↓
05-STEP
完成作品の講評会。
全ての作品を一挙に並べて、1枚1枚講評します。
1日コース 3月26日(火)-----6時間で1枚制作&面接&講義&講評
2日コース 3月27日(水)~28日(木)-----12時間で1枚制作&面接&講義&講評
3日コース 3月26日(火)~28日(木)-----18.5時間で1枚制作&面接&講義&講評
※各コースとも、お申し込み時に、「中学生」、「高校1・2年生」、「来春受験生」の選択があります。
美術系の大学や高校に進みたいと思ってはいるけれども、不安があって決めかねている人。
そんな中学生・高校生・浪人生の皆さん、
春期講習会期間中に行われる“無料体験講習”に参加してみませんか。
01‐STEP
まずは用具の説明から始めます。
デッサンが初めてで用具の使い方が分からないという方でも安心です。
↓
02-STEP
描き出し~完成までの過程指導。
必要に応じて、言葉だけではなく実際に描き示しながら指導します。
↓
03-STEP
個別に進路相談を行います。
進路の事や、不安な事などの疑問に対して、1対1でお答えします。
↓
04-STEP
「光」についての講義 3月27日(水)
デッサンの重要な要素である「光」についての説明を、講義形式で行います。
↓
05-STEP
完成作品の講評会。
全ての作品を一挙に並べて、1枚1枚講評します。
1日コース 3月26日(火)-----6時間で1枚制作&面接&講義&講評
2日コース 3月27日(水)~28日(木)-----12時間で1枚制作&面接&講義&講評
3日コース 3月26日(火)~28日(木)-----18.5時間で1枚制作&面接&講義&講評
※各コースとも、お申し込み時に、「中学生」、「高校1・2年生」、「来春受験生」の選択があります。
★受講特典★
各講習会(春期・夏期・冬期・直前)の入会金(5,000円)を免除します!
新年度入学される場合、入学金の一部を免除します!
お申し込みはこちらから。
■□■□■□■□■□ 同時開催 ■□■□■□■□■□
保護者のための美大進学説明会
3月21日(木) 11:00~12:30
各大学各学部の入試倍率や、実技と学科の対策など、受験生の保護者の方が抱く疑問にお答えします。お申し込みは東京武蔵野美術学院事務受付まで Tel:042-324-6899
「武蔵美・多摩美」合同大学説明会
3月26日(火) 15:15~17:30 参加自由
大学全体の説明から個々の質問まで「武蔵美・多摩美の違い」について知り、「自分の目的に合う大学はどこなのか?」を見つめていく大切な一歩になると思います。
登録:
投稿 (Atom)